丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

謎の物質Xを区別する授業2/3

今日は白い粉の授業で3時間任せたうちの2時間目でした。時間差でどんどん仮説と計画を見せにきて実験に入っていきます。自分たちで決めた方法で調べるというのはやはり意欲が湧くんだと思います。楽しそうです。

 

ただ、生徒が希望してきた色々な実験に時間差で対応するのは意外と大変でした。まぁ生徒が頑張ってるからそれはいい。

 

もう1時間も楽しみです。