丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

子どもたちの幸せな生涯を軸に今日の授業ができているか

今日は2年生のクラスで2〜3時間続きの学習を任せてみました。1時間目だからかもしれませんが、なかなかうまく協力し合っている様子が見れません。

次はどうやって声かけしようかな〜。

自由進度学習の本に、「自分がどんな教育をしたいか」よりも「目の前の子どもたちを幸せにするにはどうすればいいか」を考えて日々の実践をしていると書いてありました。すごいなーと思います。

「私は毎日ちゃんとその視点を持ち続けられているだろうか?」と内省すると、毎日は自信がありません。それができるようになれば、もっと楽しく仕事ができると思います。あとは、自分自身も日々成長を実感できているか?

この2つが今自分の中で課題です。


あとは、その本を読んでて、久々に「小学校もいいな」と思ってしまいました。

もともと小学校の学級担任制には興味があり、やってみたいとは思ってました。ただ、せっかく部活動を断ったりして中学校での働き方改革の提案ができるようになってきたのだから、強みを活かせた方がいいかと思い異動希望で中学校を選びました。

 

次は小学校を選びたくなるかもしれません。おもしろいと感じる教育書を書かれている先生が小学校の先生であることが多いので、試したいと思うことが小学校での方が再現しやすいだろうなーと感じています。