丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

少しずつ、自分たちのペースで

最近Chromebookが使えるようになったことで書くことがGIGA関連多めになっています。

 

もういつでも使っても、使わなくてもいい状態にしているので、子どもたちは自分のペースで使ったり使わなかったりを選んでいます。

 

様子を見ていると、知りたい人が興味を持ったことを好きなだけ調べられるのはやっぱりいいなと感じます。教科の内容が好きな子達は教科書だけの情報よりずっと面白そうです。

逆に苦手な子は「トライイット」の動画や「とある男」の動画も見つけて見たりもしていました。また、自由に学べる時間をある程度とっているので、自分で前の内容に戻ったりもしています。いい感じです。

 

そういえば、ふと気づいたのですが、Chromebookを使うためにと任せる時間が自然と増えてきたことで形としても『学び合い』っぽくなってきているようです。

 

もともと今年は慎重に行くつもりだった分、普段の一斉指導でもなるべく伝えたいことを伝えていこうと思ってやってました。そのことと任せる時間が増えたことが相まって自然と『学び合い』っぽくなってきているのかなーと思ってます。

 

居心地が良く、良い空気で学んでくれているように思うので、もっともっとと期待していきたいです。