丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

今やりたいこと

昨日ときめく本がないな〜とウタウダ言ってみた後、まぁそんなこと言っててもしゃーないやろうと一晩考えてみてたら意外とやりたいことは見つかりました。

 

一つは仕事とは関係なさそうなこと。昨日も言ってた文学や小説に手を出してみようと思います。心が豊かになりそう。想像力が増しそう。

 

もう一つは仕事と関係していること。せっかく越後『学び合い』の会で縦と横に広げることの意識を持つ有用性を知れたので、横に広げる方への動きを取ってみようと思います。縦はずっとやってきましたが、横は人が主催する『学び合い』の会に参加することと今年から始めたSNSでの発信くらいしかしてきてないので、もう少し何かしてみたいなと思ったからです。

 

私がそうであったように、『学び合い』に興味を持った方は本屋で本を買う以外にネットでまずは検索してみるという人が多いと思います。また、『学び合い』に限らず理科の授業をなんとか良いものにしたいと思って同じくネットで検索する人も多いはずです。

そんな方に届けば良いと思い、『学び合い』関係で読んできた本を自分なりに要約して紹介したものをブログなどで紹介してみることにしました。

 

私が最初に『学び合い』の系列に足を踏み入れたのは『学び合い』というものを知ろうとしたからではなく、大学の図書館で『「静かに!」を言わない授業』を読んだことです。なのでそれからスタートしてみようかと思ったら、初めの方に「なぜ理科は難しいと言われるのか」から読み進めることを勧めると書いてあったのでそちらから始めることにします。

https://www.amazon.co.jp/「静かに!」を言わない授業-西川純-ebook/dp/B07L41LZ6N

 

https://www.amazon.co.jp/なぜ、理科は難しいと言われるのか?-教師が教えていると思っているものと学習者が本当に学んでいるものの認知的研究-西川純-ebook/dp/B07L498QJ5/ref=pd_aw_sim_351_6?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07L498QJ5&pd_rd_r=48c27024-b5b2-4e62-9b00-9a176289042b&pd_rd_w=NXxMs&pd_rd_wg=8WVA4&pf_rd_p=46f3f90e-59ad-41fb-9aa6-02505fefa788&pf_rd_r=WYN7FJ0ABP2RCZDC1MWD&psc=1&refRID=PBEMPMVX7E5VB57AV5X7

 

ということで、改めて自分の勉強し直しも兼ねて読み始めています。これはワクワクしてくるのでいい感じです。

 

 

https://youtu.be/sk23TqDytzI