丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

これでは余計に大変そう

www.chunichi.co.jp ❝顧問教諭は中体連主催の大会などを除き、休日の部活動には参加しないが、練習スケジュールの調整や活動の把握に努める。 ❞ 外部指導者と練習スケジュールを調整したり、活動の把握をするのはけっこう大変です。それくらいなら自分が指導…

パラダイムシフトの前兆

www.kyobun.co.jp “少子化が進行する一方で、不登校の子どもが増加している社会状況を指摘。「今の学校が合わない子どもが増えている。高校の存在そのものの変化が求められている。パラダイムシフトの前兆だ」と強調。” どんどん他の選択肢が出てきています…

中途半端な任せ方にならないために

educationforx.com 気をつけないと、すぐに中途半端な任せ方になってしまうんですよね。 日々自分の実践を振り返るのを習慣にしなければなりません。 そのためにもこのブログというばは役立っています。

学校でなんでも解決しようとするのがいいのか

www.jun24kawa.com いじめも「いじめ」なんて生やさしい言い方するからダメなんだという考え方もあります。「いじめ」ではなく「犯罪」であり、然るべき機関で対処されるべきです。

通信制高校のイメージは変わってきている。

中日新聞でも通信制高校の記事が紹介されていました。 こうしてイメージが少しずつ変わってきて、選択する人が増えてくれば、一気に多様な選択肢の一つとしてメジャーになってくる時ももうすぐそこかと思います。

ミステリと言う勿れ

www.amazon.co.jp ここ最近こちらの漫画を読みました。 嫁様が妹さんから勧められ、その嫁様から勧められたものです。 コナンくんばりに事件に巻き込まれていきます。でもすごく伏線回収が上手で展開が意外で、頭も使って面白い漫画です。 主人公の整(とと…

部活動の多様さを作っていくために

nbnl-takashi.hatenablog.com 難しいですね。 今の学校の顧客の多くは部活動を求めている。でもそれは違法な仕組みの上に成り立つものであり、それによる問題も実際多く、先の明るいものでもない。 部活動をしたい人はしつつも徐々に多様さを確保していくに…

また見るポイントや伝える対象を間違えていたかもしれない

ここ2〜3日授業をうまくできていない気がしていたので、少し振り返ってみました。 1人で1人ができるようにする人よりも、みんなでみんなができるようにする人になってほしいという願いを伝えることと、そのことを分かる2割に伝えることを意識できてなかった…

ベビーシート購入

今日は外出してアカチャンホンポでベビーシートを購入してきました。 正直前段階での下調べや下見の回数が嫁様に全然追いついてなくて最初は分からなかったし、特に最初の頃は嫁様の方が使う頻度が多いだろうから嫁様が望むものでいいかと思っていました。 …

授業で迷走中

最近の授業でもできるだけ生徒に任せる場面を多く設けています。 達成してほしいことと全員が協力してそれを達成することを伝えて任せるのですが、期待ほどクラスの全員をがゆるくでも誰かと繋がって学習に向かっているという感覚を持てていません。 脱線し…

矛盾の多いコロナ対策に混乱し疲弊してきました。

石川県の「まん延防止等重点措置」が9月末まで延長されることになりました。 そこで、朝校長に「来週からも実験はできなくなりそうか」を確認したところ、どうやら「十分に注意しながらであれば実験観察はしていい」ことになるそうです。 正直混乱しています…

N高のCM。金沢にも新設。

www.youtube.com www.youtube.com 先日、N高のCMをTVで初めて見ました。多くの人に知られて、アリな選択肢の一つとして受け入れられていくのにもう少しじゃないかとワクワクします。 金沢にも新設するそうです。私の子供がそれくらいになる時にはどうなって…

アンテナは貼っておきますが…

www.fukuishimbun.co.jp アンテナは貼っておきますが、あまりこれがうまく行くイメージは持てないんですよね。 ・同じチームで平日と休日で指導者が変わるだけだと指導方針が違うことの問題が生じるか、指導方針を合わせるための労力が必要になる。 ・そもそ…

思っていることを包み隠さずに伝えていく

我が校区の市の学力調査で、我が校は思考力・判断力・表現力の分野の苦手や、積極的に自分の考えを表現していると答えていると回答している生徒が少ないことが指摘されています。 まぁ、多くの学校でも当てはまる事かと思うのですが、少し顕著なようです。 …

2学期の授業は『学び合い』と「一斉指導」のブレンド2:1くらいでスタートしています。

2学期が始まって、授業も通常通り行っています。 実験観察はストップされている状態です。 『学び合い』、個別最適化、自由進度学習を意識して授業を展開しています。 自分たちで個人でやるかグループでやるかなど選びながら楽しそうに学んでいます。きっと…

教師の副業・パラレルキャリア化

news.yahoo.co.jp 教師のパラレルキャリア化のためにも、認められていくと嬉しいです。

部活動の指導者は趣味やボランティアとして関わりたい人が関わるか、副業になればいい

nbnl-takashi.hatenablog.com 部活動の指導者は趣味やボランティアとして関わりたい人が関わるか、副業になればいいと思います。 全員がしなければいけない「仕事」のように扱われているのに、お金をしっかりかけていないから問題が解決されないんだと思いま…

人の幸福は人間関係

yuchrszk.blogspot.com こちらのブログを拝見しました。 “「ヒトの幸福には金より地位が大事!」って傾向が見られたらしい。友人関係、近所付き合い、同僚、スポーツのチームなど、お互いに顔の見えるグループ内での尊敬や称賛が、お金よりも幸福感への影響…

定数改善ではどうだろう。もちろんしてほしいですけど。

新聞にこのような記事が載っていました。 確かに私も2017年度よりも色々改善して定時で帰るのが基本というところまで持ってきました。2017年度は3年目だったのでまだ月平均80時間は余裕で超えていたと思います。 ただ、記事中にもあるとおり、相当やること…

広域通信制がどんどん進んでいる

ict-enews.net N高の中学版、N中が「早いうちから自らの進路を考え、時間をかけて活動に取り組んで実績を積み重ねていく」ことができるようにさらにN高と連携して行くようです。 “今後は、「アスリートクラス」 「ネット部活」「ネットの高校マイプロジェク…

教育が変わるにも余白が必要

news.yahoo.co.jp 新しいことを学ぼうと思ってもその余裕すらない仕組みは問題だと思います。 教師が学び続けられる仕組みから作っていかなければなりません。 まずは削ることがスタートに来るはずです。そうでなければどんなに良さげな策も形骸化してしまい…

登校ができない生徒へどういうスタンスで接するのか

今の現任校に今年からきて、「所変われば文化が変わるんだろうけど、これはどうなのかな〜」と思っていることがあります。 それは登校ができていない生徒への対応の仕方です。 私から見たら結構強引に、頻繁に、簡単に生徒の自宅へ迎えに行く先生が多いです…

人生ゲーム

昨日、私と嫁様と嫁様のごきょうだい達と人生ゲームをしました。 産休に入ってすぐ、嫁様と私の娯楽のために買ったのですが、二人でやったら早く終わってつまらなかったので、今度は4人でやってみました。 そうしたら非常に楽しかったです。1時間半があっ…

リエゾン:発達障害について学べる漫画

最近嫁様の妹さんから借りた「リエゾン」という漫画を読みました。 リエゾン ーこどものこころ診療所ー(1) (モーニングコミックス) 作者:ヨンチャン,竹村優作 講談社 Amazon 発達障害をテーマにした漫画で、 教師をしている私のような教育関係者はもちろ…

こういう休日もいい

出産のための里帰りで嫁様の実家に来ているため、久々に嫁様の親戚のお子たち3人と遊びました。3人とも男の子の元気なお子達です。昼過ぎに私の体の上で三男くんが昼寝をし始めました。私は、スースー寝息に合わせて三男くんの体が動いているところと、窓か…

今日は結婚記念日

今日は結婚記念日でした。丸3年経ちました。 2人で美味しいものを食べてきました。 一緒にいられて、幸せです。 これからも2人で、もう少しで生まれてくる子供と一緒に幸せに生きていきます。

テスト返しで夏休みの進路系や学び方系の読書が生きました。

今日はテスト返しがありました。 意識したのは ・自分の点数を平均点より高いか低いかの判断の仕方(進路系の本より) ・テストの結果から学び方を分析する(学び方系の本より) を伝えることです。 ・自分の点数を平均点より高いか低いかの判断の仕方 子供…

ちょっとマニアックな教師の提出物回収方法についてあれこれ書いてみます。

新学期が始まることもあり、提出物の楽な回収方法について考えていて、同業者の嫁様ともあれこれと話したことがあるのでそのことについて書きます。ちょっとマニアックで長い内容になると思います。 我が校の我が学年では、朝の登校完了までに「生活記録ノー…

職場の休憩室

昨日、校長から昼休みに私が職員室の自席で昼寝をしているのを軽く注意されました。 生徒も見えるところで昼寝するのは避けてほしいから、見えないところでしてほしいということでした。確かに一理あると思います。 一方で私の中で二つ違和感が浮かびました…

子供を産んだら女性は変わる、のは当たり前

嫁様が読んでいる漫画に「子供を産んだら女性は変わってしまう」という男性の嘆きのような言葉に対する素晴らしい切り返しがありました。 「女性が子を産んだら変わるのは当たり前。目を離すとすぐ死んでしまう危険がある赤ちゃんを守るんだから。むしろ男性…