丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

要約: 「忙しい!」を誰も言わない学校―異学年学習・ジェンダーによる学校まるごとの処方箋

今回は『「忙しい!」を誰も言わない学校―異学年学習・ジェンダーによる学校まるごとの処方箋』を読んで要約してみました。 要約している時に書いたノートも載せておくので参考になれば幸いです。 本書はタイトルの通り、異学年学習を通して子ども達のネット…

働き方改革から見た「働く人に学ぶ会」

先日の働く人に学ぶ会が終わった後、先生方と働く人に学ぶ会の在り方についてお話していました。 働き方改革系の話だったので残しておきます。 結論から言うと、今年のやり方でも十分良いんじゃないかということです。 来年は5〜10名の方を呼んで、各クラス…

実際に働く大人に大事なことを伝えてもらう

今日は「働く人に学ぶ会」というのがありました。1年生が、外部から2名の方を招いて仕事の内容や、就こうと思ったきっかけや、やりがいや、中学生に頑張って欲しいことなどを話してもらう会です。 それぞれの話から『学び合い』の語りの時に伝えていることと…

賢く手を抜いて同僚を救え

我が校では週案(1週間の授業の計画案、バーチカルカレンダーみたいなやつ)にその時間の課題とまとめを書き込むことになっています。 中学校では同じ内容の授業を複数のクラスでやるので、真面目にちゃんと書いたら同じ課題とまとめを何回も書くことになり…

褒め方を褒められて嬉しい

我が校では「キラリ人」という、先生が生徒の人知れず頑張っているような姿を週に一度放送で紹介するコーナーがあります。 なるべくそのためのカードを書いて紹介してもらうようにしてもらっています。単純に良いところをみんなに知って欲しいという思いもあ…

今日の『学び合い』

あるクラスでの話。 凄くいいなーと思う姿があって、それをちゃんと最後に伝えられたのが良かったです。 いつも余り積極的に参加できていない子(Aさん)に対して、今日も数名が巻き込みに行っていました。その後に、終わったAさんが他の誰かに同じように励…

多様な説明

今日一年生のクラスで地震の授業をしていました。 初期微動や主要動について説明することが課題に入っていたのですが、子供たちの多様な説明の仕方に驚かされました。 図を書いて説明する人、フレンチの前菜とメインディッシュで例える人、スポーツカーと普…

学校の2つの価値、コンテンツとトレーニング

どの本だったか忘れてしまいましたが、最近読んだ本で「学校に行く意味があるか?」と聞かれた時の著者の考え方が書かれている部分がありました。 著者曰く、学校には2つの価値があります。それはコンテンツとしての価値とトレーニングとしての価値です。学…

ネット利用について生徒と考える

本日、スマホの利用に関する指導案件がありました。 感じたことや生徒に伝えたいことを書きます。 ・生徒に情報提供を求めるとたくさん出てくる。『学び合い』の本でも言われている、先生の目からは逃れられても生徒達の目からは逃れられないということを改…

『自分だけ「余り」になってしまう』の道徳にて

「お互いを認め合う」という主題名がついた題材です。 タイトルの通り、自分だけあまりになってしまったときの中学生の不安な気持ちに対する重松清さんの返答という内容です。 生徒の発言やノートで良かったと思ったものがあるので残しておきます。 ・誰かだ…

子ども達の様子に合わせて変化する学期に

2学期は週一のペースで『学び合い』をしてきました。 私は正直なかなかこの先に上手に進めたことがありません。進んで毎回にした時は周りとの折り合いを上手くつけられませんでした。 この3学期は週一より進めてみたいと思ってましたが、どうやって次のステ…

本の要約が役に立った日(13歳からのアート思考)

少し前に13歳からのアート思考を読みました。 それを見ていた美術の先生が最近「あれ私も気になってたんだよね。一言でどんな内容だったか要約してくれる。」と話してくれました。 その時は咄嗟に一言は難しかったので「え〜難しいっすね〜」と流したんです…

物から体験へ

本日は私の両親と一緒にコストコに行ってきました。 母が以前から興味を持っていたのと、父が先日誕生日だったので、一緒に過ごす時間が取れたらと、嫁様と相談して行くことにしました。 物の価値が下がって体験への価値が重要視される、なんで話を本で読ん…

ヴィーガンの話とお金の話

今日、給食に大豆ミートを使ったナゲットが出ました。私はヴィーガンに興味があるラクトベジタリアン(給食を除く)をやってみていますが、給食のメニューにもヴィーガンの人が食べるような大豆ミートが出たことがとても新鮮でした。しかも美味しかったです…

面白さをとるか、生徒達の学びやすさをとるか

最近、1年生の授業で蒸留の実験がありました。教科書の実験は水とエタノールの混合物を用いています。ただ、参考としての写真や動画ではワインやみりんの蒸留をしているものもあり、私自身赤色の液体から透明の液体を分離できるのは見た目的にも面白いし、身…

お金の流れをシンプルにしたい

私は現在普段利用している口座が4つあります。 生活費用の口座、自分の貯金用の口座、夫婦での貯金用の口座、iDeCo・つみたてNISA・投資信託のための口座の4つです。 給料が入ってくる時に最初からいくつかに振り分けることはできるため、生活費用、自分の貯…

いつGIGAスクール構想に備えた準備をするんだろう

今日の職員会議で、我が校には生徒の端末としてChrome book、先生にも授業用のパソコンが一台当たるということを知らされました。 周りの先生方は使い方に大分戸惑っている様子でした。 いくらひとり一台の端末が与えられても、これはあまり良くないことにな…

一人でも学びに向かえてないとやりづらいと思ってしまう我々の心境

今日休み時間に次の授業の準備話している時、2人の生徒が「今日は『学び合い』でしないんですか」と言ってきました。 その時に私の学校でもう一人『学び合い』を実践している先生が一緒にいて、その先生が生徒に対して 「『学び合い』でやるためには全員一人…

3学期最初の『学び合い』

雪で休校になったり、テストをして返却したりしていて、ようやく今週から授業が始まったという感じです。 2年生2クラスで3学期最初の『学び合い』の授業をしました。 久しぶりで伝えたいことが溜まっていたことや、この間も勉強はしていたのもあってか、自然…

もっといつでもどこでも語れるように

最近考えていることはいかに授業で語りたい『学び合い』の考え方を授業以外の生活の場面でも伝えていくかということです。 週一くらいのペースでやっているので語りをする機会は限られています。 普段の会話や、一斉指導の授業、ホームルーム、学活、総合、…

現場の働き方改革アンケート

嫁様に嫁様の勤める中学校で行われた「働き方改革アンケートの集約」を見せてもらいました。 普段からアンテナ貼ってるつもりの私としては興味津々で見せてもらいました。 こういうのをやってくれると考えてることを出せて良いですね。私は校務分掌アンケー…

『学び合い』の会浜松に参加

本日は『学び合い』の会浜松に参加させていただきました。 zoomでの開催のため石川県からですが参加できました。こういうところはやはりオンラインの強みです。ハードルがグッと下がります。 会に参加した目的は2点です。 ・実践において、週一のペースから…

なるべく自然に語りたい

最近、『学び合い』のことや考え方を意識しつつも、なるべく自然に語れないかということを意識しています。 今までも考えてたり伝えてたことや、他の本に書いてあるようなことを、『学び合い』のフィルターを私の意識の中を通して話す感じです。 ・一人も見…

今日は採点に追われます

本日冬休み明けのテストがあったので、今日は採点に追われます。 あー、校務分掌アンケートにこの前色々と書いたけど、採点時間を勤務時間内でとってほしいということも書けば良かった。忘れてた。

自分以外の人と一緒に子どもたちを見ながらしゃべれる

今日の授業中、支援員の方と「6月から比べたら学び合うのが上手になってきましたね。繋がりも広がってきたし、脱線することもあるけどちゃんと戻ってきているし。」という会話をしていました。 そんな風に成長を共有できて嬉しかったです。 自分以外の人と一…

自分ができることは力を貸す

今日は我が校は休校でした。 駐車場に除雪車が入ってくれたおかげで大方の雪はどかしてもらえ、あとの細かい登下校の邪魔になりそうなものを数名の先生方で雪かきしました。 生徒もおらず余裕があり、若い男性教員である私はこういう時は出番です。 得意なこ…

仕事は誰かの役に立つこと

「なぜ僕らは働くのか」より抜粋 「私たちが生活をするとき、そこには必ず人と人とのつながり合い、助け合いがある。 自分ではできないこと、労力や時間を避けないことを、他の人がする「仕事」に助けてもらう。 なぜ僕らは働くのか、その答えの1つは、助け…

いろいろなコミュニティに所属して、活動の場を広げてみる

最近、色々な人と繋がりを持つことが得であることを自分自身が実感するために、職場以外のコミュニティへの所属に興味を持っています。 オンラインサロンというものの存在も気になっていたところなので、中田敦彦さんのオンラインサロンや西野亮廣さんのオン…

仕事の本質

今日はずっと雪かきが降っていたので、雪かき、「ハリーポッター」を読む、「なぜ僕らは働くのか」を読むことをずっと家にいてやっていました。 「なぜ僕らは働くのか」が面白いです。 良かった部分を抜粋して紹介します。『仕事の本質は自分が得意なことを…

これからの社会や幸せについて語るのは難しい

今日も雪はなかなかすごく、途中で生徒たちを帰すことになりました。北陸の冬って感じです。朝も早めに起きて雪かきから始めました。 そんな中、昨日今日と「Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか」や「人生100年時代を生き抜く子を育て…