丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

なんだかんだ褒められると嬉しい

生徒からの又聞きで、私よりも若い先生が私のことを凄いって言ってた、ということを教えてもらいました。 「へ〜、どんなとこが?」 と聞いたら 「丹後先生は頷くのが凄い上手だって。集会の校長先生の話の時とかも頷きながら聞いてて、ちゃんと聞いてるんだ…

1年生も少しずつ成長してそう

1年生のクラスで随分と学ぶ様子がよくなってきたなと感じられる場面がありました。 質量パーセント濃度の計算練習の授業です。 男女関係なく関わる姿、ずっと固定のグループではなく、教える人をどんどん変えていく人、教えられた後に他の人に教えている人。…

文化の変化が感じられる

今日は誘導コイルを使う授業で、流石に任せる勇気がなかったので珍しく喋りまくりました。 いいなーと思ったのは、受け身の授業でも受け方を選べるようにしたら彼らが選べたことです。 5時間目で眠い時間だったので、「1時間喋っちゃうから、眠い人は立って…

自然になって来ている気がする

今日は1年生のクラスで『学び合い』でした。 質量パーセント濃度の計算のところです。テストを挟んで久々の割に子供たちの学び方はよかったですし、声かけや語りも自然にできたと思います。「色々な人に聞いたり、色々な人に教えて、一緒に何かをするという…

仲間が不祥事を起こした時、管下の職員に私ならどう語るだろう

全国ニュースになってしまっていますが、私の勤める学校の、近くの小学校の教師が逮捕されました。 先月の職員会議でも服務規律について話があったばかりですが(その前にも県内で教師が不祥事を起こしていた)、当然緊急で集まって今後の対応について知らさ…

テストの結果

テストの結果を分析してみたいと思います。 1年生は3クラス持っていますが、想像を超えてクラス平均が高めになりました。また得点分布で見ると3クラス中2クラスはピークの山が少し右側にズレ、低い点数を取る生徒が減りばらつきが減りました。 良い傾向かな…

クラス全体を気にすることができる生徒が増えるといいな

今日はテスト返しをしました。 事前にテスト勉強を多めにとって、クラス平均点の目標と個人の最低点の目標を伝えながら勉強してもらった2年生でも返却があったのですが、一部の生徒がちゃんとクラス平均が学年平均に比べてどうだったかを気にしてくれている…

要約: 学び合いの仕組みと不思議: ちょっとのことでクラスは変わる!

①おすすめの人②結論③内容④URL ①おすすめの人 ・「なぜ、理科」「学び合う教室」を受けて、有効な学び合いについて学びたい人 班の人数・構成、学年による差、教科別の差についても調べられている。 ・学び合いによる学習や取り入れた授業、『学び合い』に興…

今こそ

同居予定の祖母との関係づくりがなかなかに難しい。 今こそ、名著と聞いてあんなに読んできた自己啓発系(7つの習慣、嫌われは勇気、道は開けるなど…)の関わり方をちゃんと実行するときな気がする。 とりあえず、私は嫁様と毎日笑っていられたらそれでもう…

得点分布

採点が終わりました。 長めのテスト勉強の時間があった2年生の方ですが、得点分布を見ると、以前より散らばりが小さくなり、ピークの山が右寄りになる良い形になっていました。 平均点の比較はまだできていませんが、良かったところはちゃんとフィードバック…

ドキドキ

テストが終わりました。 特に2年生では長めのテスト勉強の時間を取ったので、成果が出ているかドキドキしながら採点します。 少し、楽しみです。

PTAの仕組みへの疑問

今日もテスト前の勉強をしているクラスの様子はよかったと思います。周りの集中度合いに合わせて声のボリュームが抑えられていたり、問題の出し合いをしていたり、男女の壁も越えていたり、私が説明しても多分難しすぎるんだろうな〜と思う子に丁寧に説明し…

きっと、うまくいく

たまたま嫁様と見た映画「きっと、うまくいく」がとても面白かったです。 大事なものは何かを思い出すときにいい。 インドの映画で3時間あるし途中ミュージカルみたいな歌入るし最初は抵抗感ありましたが、長いのに飽きずに見れるストーリーになってて、ちゃ…

もうすぐテスト。楽しみ。

今日の授業では、各自がテスト範囲の復習をしています。 はじめの語りで4点、良い学びができたかのチェックリスト見せて、終わりの語りで振り返らをしてもらいました。最初にテストのクラス目標と個人目標の確認もしました。 特に2年生はどちらもいい感じに…

伝えたいことを伝えていく

今週末がテストなので続々と持ってるクラスがテスト前の復習の時間に入っていきます。 どのクラスでもはじめと終わりに短く伝えたいことを伝えるようにしています。 クラスによって差もありますが、頑張っている様子が見られるので、テストの結果に期待した…

2回目の要約の感想

著者や扱うテーマが同じなので読んでいるときには前作とかぶる部分はスピードが上がり、前より早く要約しきれるかなと思いましたが、結局同じ時間かかってしまいました。 今回はまとめる方に時間がかかっています。 自分で読み返してみても余程エネルギーや…

要約:学び合う教室―教師としての学習者、プロデューサーとしての教師の学習臨床学的分析

もくじ ①おすすめの人 ・グループ学習や班学習がうまくいかないので改善したい。 ・認知心理学の視点や実証的な研究を根拠にして授業を改善したい。 ・前著の「なぜ、理科は難しいと言われるのか」を受けて、「ではどうすればよいか」のヒントを得たい。 ・…

2日目、休んだ。

今日も嫁様の用事に付き合ったり、家のことの用事を済ませたりしました。 明日は、勉強します。そろそろ2冊目の要約を仕上げたい。

初日、遊んだ。

今日は連休初日ですが、朝は読みたい本を読んで、日中は親戚の子たちとずっと遊んでいました。 良い疲労感です。しかしヘトヘトなので早めに寝ます。

周りの先生との協力

『学び合い』に挑戦しているクラスで、クラスの闇の部分に対して1件保護者から心配の連絡があったことを担任の先生から聞きました。 反省して、次の時によく見て状況を確認して、語る必要があるなと思いました。 その時に考えたのですが、中学校の方が自分の…

ズレているのかな?

今日はテスト勉強に入ったクラスで、 「クラスの勉強へ向かう空気を良くするのは大事。良くも悪くも人は環境に左右される生き物だから。みんなが高校入試を受けるときのライバルはクラスのメンバーじゃなくて全県の同級生。それなら普段一緒に過ごしているク…

丁寧めに語りながら任せてみる

進度が早いクラスでテスト前の復習の時間が始まりました。最初に目標と「みんなの成果が出るようにしたい」という思いを語ってから始めました。 目標はクラスの平均点の目標と最低点について伝えました。 複数時間任せること、一人でやること、グループでやる…

困った時は子どもたちに聞いてみる、をちゃんとやってみよう

テスト前に復習の時間を取ろうと思っているのですが、あるクラスが他のクラスより多めにその時間があるのでどんなふうにやろうか悩んでいました。 何時間その時間を取るかということと、教室でやるか理科室でやるかということを悩んでたのですが、 今日の授…

要約してみた感想

長い。時間かかった。 もっと短い時間で、もっと簡潔に絞って分かりやすくできるだろうと我ながら思いました。 が、途中で消すのも面倒ですし、1回目ですし、とりあえず記事はそのまま上げました。 今後やっていくうちに改善されていけばと思います。 読んで…

要約:なぜ、理科は難しいと言われるのか?: 教師が教えていると思っているものと学習者が本当に学んでいるものの認知的研究

もくじ ①おすすめの人 ②結論 ③概要 ④URL ①おすすめの人 本書をおすすめの人は以下のような人です。 ⑴理科の教師をしている方(特にタイトルの通りなぜ理科は難しいと言われているかに興味がある人) ⑵理科以外の教師でも、認知心理学の視点から、教師から見…

良き休日

今日は嫁様と海を見に行きました。 その後は少し仕事をしに行った嫁様を待っている間に本屋に行って気になる本を眺めて、また嫁様と合流して夕飯を食べました。 ゆっくりした時間を過ごせてよかったです。 先週やる気になった本の要約をやり始めているのです…

エネルギー充電

昨晩から今日にかけて、 嫁様と夕飯を食べ、 嫁様の実家にお邪魔しておしゃべりしたり実家でハイになる嫁様を眺めたり、 訪ねてきた母と近況を話したり、 家事をしたりして 大分エネルギーが溜まった感じがします。 仕事と適度に離れられます。 私にとって家…

反省反省

週末にかけて心のエネルギーが減っている気がします。良くない良くない。週末に入って十手を出来るタイミングでよかった。 電流と発熱量のところで複数時間の『学び合い』に挑戦してみましたが、実験誤差が大きくて比例の証明が難しかったりしてあまり良い雰…

私と指導主事との折り合い

本日は要請訪問。自分としても「うーん」となる内容でしたが、ありがたいことに1時間整理会をしていただきました。 ・根幹の目指している部分は同じこと ・その向かい方やバランスが違うこと ・子ども観(生徒観)が違うこと ・違う人の考えを聞いて自分のバ…

明日は要請訪問授業

明日は要請訪問授業です。6年目の節目ということらしく妙に管理職からプレッシャーをかけられている気がしますが、いつも通りでやります。準備にも時間をかけすぎません。今日も定時で帰りました。その中でできるベストの授業を子供達と楽しみます。 今日考…