丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の生徒たちの自慢と帰ってからの家事の幸せ

1年生のクラスでも週に一回の『学び合い』を始めた。語りをして始めたが、昨年からイベント的にはやっていた2年生に比べれば交流がなく固かった。でもそれが当たり前。焦らず、長期的な目線で寄り添っていきたいと思う。良いところをしっかり見て伝えるよう…

1日置いて改めていいなとふっと思った。

『学び合い』上越の会で最後に西川先生が話していらした事の中でこんがらがったことをチャットで質問したら取り上げていただけました。 おかげさまで1日たった今日、「あの話の内容感覚的なものを掴むのによかったな」とふっと思い出したので忘れないように…

つい癖で。

Facebookの方にあげてしまいましたが、こちらであげることを習慣にしていきたいと思っているのでわ無駄にこっちでもあげます。 週に1日くらい、仕事について全く考えずにほとんどの時間を過ごせる日があるというのは大事。嫁様、嫁様の実家の家族とゆっくり…

『学び合い』上越の会

本日は『学び合い』上越の会に参加しました。3回のブレイクアウトルームで色々な方と話せました。 2学期から週一で『学び合い』をするにあたり、不安なことがあったら相談できたら良い、他の方の実践から参考になる話を聞けたら良いという目的で参加しました…