丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

「わたしがブログを書く理由」

 

はてなブログの方で

わたしがブログを書く理由

をテーマに書いてみることが募集されていたので、参加してみることにします。

 

 

参加の動機

 

ブログでは「願い」としてトップ記事にしてますし、インスタグラムでも同じようなものをトップに固定しているので自分でも意識は常にしています。

発信内容もそこからぶれないようにカテゴリーを作ってそこに振り分けるように仕組み化しています。

 

しかし、こういうのは一度言語化すればいいというものではなく何度も磨いていくことに意味があると思うのでやってみようと思った次第です。

 

 

me77391j.hatenablog.com

 

 

わたしがブログを書く理由」をひとことで

 

まず「わたしがブログを書く理由」を端的に示すと

「私が望んでいる社会の変化を教育を通して加速させる一助となるため」

となります。

 

テーマごとのにもう少し詳しく

 

ではどんな変化を望んでいるのかというと、今のところテーマが

・『学び合い』

・教師の働き方改革と部活動の地域移行

・今後の社会の変化を踏まえた進路指導

・育児と仕事の両立

・お金の教育

このようになっています。

 

『学び合い』

 

私は『学び合い』という教育実践を自分の教育の軸に据えています。この『学び合い』を広めて自分がより良いと思っている教育を継続し、より多くの子に提供できるようにしたいと考えています。

 

『学び合い』とは数ある教育実践の中の一つの名称です。数ある教育実践の中で私が『学び合い』を自分の教育の軸に据える理由は次の3つです。

①狭い範囲にしか適用できないテクニックではなく、汎用性の高い「考え方」だから。

故にたまにの授業ではなく、年間を通した授業や学級経営、生徒指導にも活かせる

 

②根拠私の教育実践ではなく、学術的根拠に基づいた教育実践だから。

故に本屋に並んでいる本も多く、学びやすい環境が整っている。

 

③子どもたち全員がわかる授業、そしてその先のすべての子どもたちの幸せな人生の礎を実現できる可能性を感じるから。

故に教師としてすべての子どもたちの幸せを諦めず、腐らずに頑張り続けられる。

 

また、『学び合い』を学ぶうちに

教師の働き方、今後の社会の変化、お金などについても学ぶ必要性を感じるようになってきたので、いち授業実践に収まらず広がりがあります。

そのおかげで私もこれらのテーマについて学ぶようになりました。

 

だからこそ、『学び合い』は自分の教育の軸に据えて、実践や考え方を発信していきたいと考えています。

 

教師の働き方改革と部活動の地域移行

教師の働き方がブラックと認識されるようになって数年が経ちます。

私は教師が健全な働き方をし、楽しそうに生きている姿を子どもたちに見せることには大きな意義があると考えています。

 

子どもたちにとって身近な働く大人のモデルは親の次に教師が来ると思います。

そんな教師がブラックな働き方をしていたら、

子どもたちもそれが当たり前と思って将来よくない働き方をしてしまうかもしれませんし、

楽しく働きながら生きていない大人を見ていては「早く大人になりたいな。楽しそうだな。」と将来に希望を持てません。

 

そして、教師の働き方を改革する上で避けて通れないのが部活動の顧問問題です。

何せ部活動の顧問という業務はそのほとんどが教師の勤務時間外に行われているものであり、超過勤務の最も大きな原因になっています。

 

子どもたちのスポーツ・文化環境、そして持続可能なそれらの環境を考えても、今の教師の無理に頼ったシステムを維持することがいいとは思えません。

 

そのため、この現状を変えるために自らが行動(定時退勤、時間外の部活動顧問のお断り)し、関連する情報を発信しています。

 

 

今後の社会の変化を踏まえた進路指導

人生100年時代」や「society5.0」というワードも耳にするようになってしばらくが経ちます。

他にも「VUCA」など、「今後の社会はこんなふうに変わっていくよ」という情報は世に溢れています。

 

そういった社会の変化の中ではこれまで良しとされてきた考え方が弊害となり、新しい考え方を身につけなければいけないことがたくさんあります。

 

「終身雇用・学歴信仰の崩壊」「人生100年時代における3ステージ制からマルチステージ制への転換」などが起こり、これまでの常識だけを持っていたり、そういう人の言うことを聞いているだけでは生きづらい社会になっていくことが予想されます。

 

しかし、今の教育現場ではその変化にうまく対応できているとは言えません。

教師は自らも学びこの変化に対応していく必要がありますし、教育機関が対応しきれていないということは子どもたちや保護者たちもまた自ら学んでいく必要があります。

 

その一助となるような本や考え方、広域通信制高校などの情報を発信しています。

 

 

育児と仕事の両立

教師の働き方の発信理由と似ていますが、

育児と仕事を両立し、男性も子育てを楽しむ姿、そのような生き方を子どもたちに見せることも大きな意義があると考えています。

 

現在は男女ともに家庭と仕事の両立に苦労していたり、男性の家事・育児への取り組みがまだまだ不足しているような状況です。

 

子どもたちには少しでもこの状況が改善されて生きやすくなった社会で生きていってほしいです。

 

そのため、現状を変えるために自らが行動(まだまだ少数派の男性の育休取得や育休復帰後の時短勤務)し、関連する情報を発信しています。

 

 

 

お金の教育

 

ある時期から子どもたちの幸せな人生のためにはお金の教育がもっと必要なのではないかと考えるようになりました。

 

きっかけは自分の人生におけるお金について考えたときに投資について学ぶようになったり、働き方を考えたときに別の稼ぎ方や職種について学んだり、育休をとりたいと考えたときにお金の対策について学んだりしたりと色々あります。

 

そして、子どもたちは色々な人生を歩んでいくことになるでしょうが、お金と無関係に生きていく人はいません。

お金は幸せの全てではないですが、幸せの土台の一つにお金があり、人生でやりたいことをやりやすくするためにはお金の知識がいることを否定する人はいないでしょう。

 

しかし、今の教育現場ではそのニーズに対応できているとは言えません。というか、お金のことを学ぶには世の中で一番適していない場所になってしまっています。

 

なぜなら教師自身がお金について学ぶ必要性を認識していないからです。

教師という人たちは私を含め給与という形での収入しか得たことがない人がほとんどであり、なまじその収入が低くないために何も意識しなくてもお金にあまり困らない状況で生きてしまっているためです。

 

私もそんな教師の一人なのであまり大きいことは言えませんが、お金について学ぶ必要性を知ったものとして、少しでもお金について学ぶ機会を教師として提供できたらと考えお金についても発信をしています。

 

 

 

おわりに

 

以上が私がブログで発信をする端的な理由と、テーマごとの理由となります。

心の師の一人である『学び合い』を提唱している西川先生が、情報発信を続ける上で大切なことは「毎日続けること」とおっしゃっていたので、原則毎日の情報発信を始めて4年目になります。

 

毎日続けることを最優先事項にしているのでいつも質が高いわけではないし、時より今回のような発信をしないと

「なんでこの人は発信をしているんだろう」

「どういう目的で発信をしているんだろう」

と思われてしまうでしょう。

 

それでも私は私の考える意義のため、自分の無理のない範囲でできる小さなことを毎日続けて、社会の変化という大きなことを加速させる一助になれればと思って日々続けています。

 

「私はこういう考えでこんなことをやってるんだぞ!」という記録を残していくことによって誰かに影響を与えたり、誰かと繋がれたりすることも目的としてるので、これからも日々の発信を続けていく所存です。

精進します。

 

長くなっていしまいましたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

子育て支援室で喜びの共有

 

息子、春の遠足

 

今日は息子の保育園で春の遠足の日でした。

朝、嫁様と一緒にお弁当を用意しました。嫁様の作った卵焼きと私が普段冷蔵庫に常備してある副菜とおにぎりを詰め込みました。

 

そこまで手間をかけずにお弁当を作ることができて満足です。

息子が帰ってきて連絡帳を見ると、息子がワクワクして遠足に出発した様子が書かれていて、楽しめたようでよかったです。

 

 

子育て支援室で喜びの共有

 


今日も町役場の子育て支援室に行ってきました。

今年から「ママとパパの休み時間」へと名前が変わったイベントへの予約もしてきました。残りの期間、町の子育て支援サービスにはなるべく参加していくつもりです。

 

支援室の方と娘を見守りながら「喜びの共有」ができました。その場で遊ぶ様子や、最近気付いた娘の成長を話し、愛でまくっていました。

最近は悩みやしんどさが減ってきたので、喜びの方を強く感じられています。

幸せです。

f:id:me77391j:20240419205752j:image
f:id:me77391j:20240419205758j:image
f:id:me77391j:20240419205746j:image
f:id:me77391j:20240419205749j:image
f:id:me77391j:20240419205743j:image
f:id:me77391j:20240419205756j:image

 

ママさんと子育ての情報交換

 

買い物でよく子育て支援室でご一緒するママさんと会いました。

 

短い世間話の中で、夜おねしょをすることで買ってみたおやすみパンツの効果についてや、最近お出かけしたところの感想などを話しました。



こんなふうに、知り合ったママさんと違和感なく子育ての情報交換ができる関係になれているのは嬉しいです。

子育て支援室に通いまくって繋がりを作ってきた効果が出ています。

 

 

#男性の育休

#保育園の遠足

#子育て支援

#子育ての喜び

#ママさんとの世間話

同業のママさんに色々と驚かれました

 

同業のママさんに色々と驚かれました


今日の子育て支援室では中学校で働いている同業の方二組と一緒でした。初めましての方もいて、とにかく私の状況の色々なところに驚いていただけました。

育休、時短勤務、時間外の部活動顧問のお断り、定時退勤などです。

 

同業で現場の様子をわかっているからこそ、より驚きがあったのだと思います。

久々の反応でちょっと照れくさかったですが、自分がやってきたことが簡単にみんなができることではなく、価値あることだったんだと認識できて嬉しかったです。

 

 

2時間は無理だった

 

今日も保育園のお迎えにいきながら息子と娘と歩きながら帰りました。

いつも1時間ちょっとかけてゆっくり帰ってるのですが、今日はトラックを眺めたり公園で遊んだりとが重なり2時間かかりました。

 

最初は嫁様も今日は帰りが遅いし長くなってもいいかと思ってましたが、1時間半を越えたあたりから気温や夕飯の時間を気にしてイライラしてきてしまいました。

かといって別に息子に強くあたるとかではなく、スイッチが切れて元気がなくなってくるくらいなのですが。


流石にもう少し早く帰れるように何か対策をうたねばと思った夕暮れ時でした。

f:id:me77391j:20240418211713j:image
f:id:me77391j:20240418211719j:image
f:id:me77391j:20240418211727j:image
f:id:me77391j:20240418211721j:image
f:id:me77391j:20240418211734j:image
f:id:me77391j:20240418211717j:image
f:id:me77391j:20240418211710j:image
f:id:me77391j:20240418211730j:image
f:id:me77391j:20240418211724j:image

 

#男性の育休

#働き方改革

#保育園のお迎え

30歳を越え、父親になっても、人生の進路には悩む

 

娘との距離感がいい感じ


今日も午前中は子育て支援室に行ってきました。

最近、家でも支援室でも娘との距離感がいい感じな気がしています。

 

娘が遊びに夢中になっている時には距離をとって自分も少し気を抜けますし、集中した遊びの合間にたまにこちらにきて思いっきり甘えてくれるので、それはもう可愛いので愛でまくります。それの繰り返しです。

ずっと構いっぱなしでもずっと放置でもない、いい塩梅が見つかってきました。

 

娘が離れている時はママさん達や支援室の保育士さん達とのお話を楽しめています。

何人かには私が今週末保育士試験を受けることを知ってもらっているので、応援してもらいました。

「優しい先輩がたくさんいるからいつでもこちらに来てくださいね!」とも言って頂いて、嬉しいしありがたかったです。

俄然やる気が出ます。早く筆記試験で腕試しをし、皆さんにもいい報告をしたいです。

 

今のところすぐに保育士になるというつもりではありませんが、10年後、20年後、30年後はわかりません。遅くとも、教師の定年退職以降は町の子育て支援に貢献したいと考えています。今からそのための種蒔き中です。

 

 

予防接種での失敗


午後は娘の予防接種に行ってきました。「やってみれば簡単じゃん!」と調子に乗っていたら、予診票を書いていくのを忘れてしまいました。

 

予診票を書いて予防接種に行くことならこれまでもやったことがあるのに、

予防接種が久々だったからか、今までやってこなかった「どれを受けるかの管理」のところに脳のリソースが持っていかれたために抜けてしまったのか。

 

失敗。反省。来週また別の予防接種を予約したので、次は同じ失敗はしません。

 

娘卒乳。ありがとう嫁様。


先日娘がもしかしたら卒乳か?と発信をしてから、早数日経ちました。

もう認めざるを得ません。これは完全に卒乳しました。3日くらいあげてないですし。ちょっと寂しいですが成長は喜ばしい。

 

そして、嫁様お疲れ様。ありがとう嫁様。息子の断乳から娘が生まれるまで少し空いた期間はあれど、息子が生まれてから約2年半、子ども達の命を育み育ててくれました。

偉大なり。哺乳類すごい。

 

その間嫁様は飲酒をやめたり食べ物に気をつけたりと、自分だけの体ではない責任感を持ちながら頑張り続けてくれました。大感謝です。

 

次の授乳まで間ですが、しばらく嫁様には気楽に、飲酒も楽しみながら過ごして欲しいです。

 

 

30歳を越え、父親になっても、人生の進路には悩む

 

嫁様とよく見ている育児の様子を公開しているYouTubeチャンネルで、30代半ばにして今後のキャリアと仕事と育児の両立について悩んでいる動画が公開されていたのを拝見しました。

www.youtube.com

 

同年代で育児に対する姿勢も近いことからすごく共感しました。

そして、「やっぱり教師って結構よくない?」という考えが浮かびました。

 

時間外勤務は法的に断れるので法を理解し志や強い信念を持てば働き方はかなり健全にできますし、公務員なので給料も安定していて悪くもない。

さらに、育休や時短勤務だってやりようによってはちゃんと取れます。少なくともそれをすることで仕事を追われるなんてことはあり得ません。それならば、あとはやり方次第です。

もちろん、裁量権が結構あったり子供の成長を見られたりとやりがいは申し分ないです。

 

定時の中で懸命に働き、子育て時期は仕事をセーブし、落ち着いたらまた体を壊さないようにしなら定時の中で懸命に働く。その中でキャリアアップも図れるし、元々少なくない収入が今のところは年齢とともに上がっていく。

 

うん。悪くない。むしろちゃんとやれる人ならかなりいいのではないでしょうか。

私はお勧めできます。

 

それ以前に、信念として「大人って楽しいぞ!」と子供達に言える大人になりたいので、皆が「この職は素敵だよ。働くって楽しいよ。」と言える社会になることを目指しています。

 

悩みは多かれど、悩む余地があること自体は幸せなことです。

一昔前なら男性にここまで育児に参加しやすい環境は整ってなかったでしょうし、必然的に仕事と育児の両立に迷う余地などなかったでしょう。

楽な部分もあったでしょうが、私は悩める方が幸せだと思います。

 

私自身、30歳を越えて、父親になってもなお、自分の進路についてこんなに考えて悩んでいるとは子どもの頃は想像もしていませんでした。

いい人生を生きられています。

f:id:me77391j:20240417213444j:image
f:id:me77391j:20240417213504j:image
f:id:me77391j:20240417213453j:image
f:id:me77391j:20240417213501j:image
f:id:me77391j:20240417213437j:image
f:id:me77391j:20240417213441j:image
f:id:me77391j:20240417213434j:image
f:id:me77391j:20240417213447j:image
f:id:me77391j:20240417213450j:image

 

#男性の育休

#予防接種

#卒乳

#子の成長記録

#大人の進路相談

#キャリアの悩み

#仕事と育児の両立

子育て支援室で依頼を受ける

 

睡眠のために愛波さんの遮光シートを買ってみた


セルフねんねの本でお世話になった愛波さんが遮光シートを販売していたので買ってみました。

 

ニトリで遮光カーテンは買ってましたが、それだけだと端の方から光がぼんやり入っています。それでも一定の効果があって困り感もだいぶ減ったのでそれ以上に徹底をしていませんでした。

 

ところが、最近明るくなるのが早くなるにつれて子ども達の起床時間が早くなってきたので、遮光を徹底してみようと考えました。

 

Amazonでもう少し安い価格帯のものでもよかったのですが、愛波さんのサイトでこれまで使ってきたものの細かい欠点が紹介されていました。

そういう商品に当たるのも面倒だったので、本を読ませていただいて信頼感のある愛波さんのところで買うことに決めました。

 

到着して効果を検証するのが楽しみです。

 

 

子育て支援室で依頼を受ける


いつもの子育て支援室で、先生から「丹後さん理科の先生やし、親向けでも子ども向けでもいいから何か教室開いてもらえない?」という依頼を受けました。

 

これまでも利用者さんの中で活かせる特技のある人にそういうことをしてもらっていたそうですが、今年もしていきたいそうです。

 

我々も「蒸しパンケーキ作り」に参加させてもらったことがありますし、

柔軟に活かせる人材を活かして良い機会を作り出そうという先生の試みに共感したので、

案はまだないですが二つ返事で引き受けることにしました。

 

理科っぽいことやSTEAM教育っぽいことならなんでもいいそうです。

STEAM教育や小学生以下向けの実践を調べてみて、できそうなことを探してみます。

 

得意なことというのは意識してなくても他の人から褒められたり秀でたりすることと本で読んだことがあります。

私が当たり前と思っている理科の実験なども子育て支援室を利用する方々からしたら珍しいものでしょう。

あまり無理せず気負わずにできる得意なことで貢献できれたらいいなと思います。

 

 

夕方1時間のお散歩


ここ最近、天気のいい日は息子の保育園のお迎えを娘を連れて歩いて行き、そのまま息子と歩きながら帰ってきます。

息子の興味や歩く速度に合わせてなので1時間くらいのお散歩時間になります。

 

寒くても暑くても億劫になってしまうので、何も気にせず気持ちよく子どもと散歩ができる時期はなるべくやりたいです。

 

色々なものに興味を示したり、常に何かを喋ったり歌ったりしながら歩く息子と、

時に楽しそうに、時に暇そうにしながら付き合ってくれる娘との時間はとても幸せです。

 

願わくば、そこに嫁様がいてくれたら最高なのですが。

それはまた週末に実現しようと思います。

f:id:me77391j:20240416214234j:image
f:id:me77391j:20240416214224j:image
f:id:me77391j:20240416214227j:image
f:id:me77391j:20240416214221j:image
f:id:me77391j:20240416214237j:image
f:id:me77391j:20240416214231j:image
f:id:me77391j:20240416214241j:image

 

#男性の育休

#セルフねんね

#ねんトレ

#遮光シート

#子育て支援

#保育園のお迎え

#子どもと散歩

パンでは泣く息子

 

5時じゃ足りなかった…

 

今朝も5時に起きました。

でも今朝は子ども達も私のモゾモゾくらいの物音で起きたので身だしなみはできませんでした。

 

嫌な予感はしていましたが、朝明るくなってきて子ども達の起きる時間がちょっとずつ早くなってます。

 

身だしなみを事前に済ませるためには4時半起きじゃないとダメかなぁ。

 

 

娘、ついに卒乳か?


昨日、外出をしていたら忙しくてたまたま授乳ゼロで終わったようです。

今日も、娘は授乳しようとしたけど噛んだりして遊んでしまって飲まなかったようです。

 

娘はこのまま自然と卒乳かな?

f:id:me77391j:20240415210039j:image
f:id:me77391j:20240415210036j:image
f:id:me77391j:20240415210032j:image

 

勉強時間は増やせないけど、それでいい

 

今週末の時間に向けて、今日も保育士試験の勉強を30分だけしました。

嫁様が仕事復帰をして時間の余裕はかなりなくなったので、勉強時間は増やせていません。1日30分だけです。

 

でも、それで構いません。そうなるだろうことは覚悟してましたし、そのために2月は勉強時間を増やすなどして、3月までにある程度完成度を高め切りました。

このまま淡々と続けて、平常心で試験に臨めればと思ってます。

 

 

予防接種もやってみればなんてことない

 

嫁様から引き継いだ娘の予防接種の予約をしました。

自分でやってみれば、なんてことはないタスクであったことに気づけます。

 

自分にはできないと決めつけず、甘えずになんでもやってみるのは大事です。

 

 

パンでは泣く息子

 

今日の夕飯後、息子が同居している祖母のパンを見つけて食べたがり、癇癪を起こしました。

 

先日おもちゃ屋さんではあんなに欲しがらなくて逆に申し訳なくなったくらいなのに、パンでは欲しがってなんだか笑ってしまいました。

 

ご飯後ですし、何よりパンを習慣にしたくはないので、一貫して息子にはこのパンは食べられないのと伝え続けました。

 

大泣きしていた息子でしたが、抱きしめていたらだんだんと落ち着いてきて、最終的には我慢することができました。

 

頑張った息子をとても愛おしく感じました。

 

 

#男性の育休

#卒乳

#保育士試験

#教師の勉強法

#子の予防接種

#子の成長記録

週末のありがたみを強く感じる

 

2人とも働き始めてからの生活を想定した準備


嫁様が仕事に行くようになってから、朝自分の身だしなみをするのが息子を保育園に見送って娘を寝かしつけた後の空いた時間になっていました。

 

今はそれでいいですが、2人とも働くようになってからはそれでは生活が回りません。

 

ちょっと気になっていたので、今日は息子達が普段起きる時間より少し早めの5時に目覚ましをかけて起きてみました。

 

ねらい通り、子どもたちが寝ている間に身だしなみ完了。しかも保育士試験の勉強もできました。

 

いい感触です。これを私が仕事復帰するまでに習慣化して、無理なく移行できるように準備したいと思います。

 

2人とも働き始める頃にはこれは必須です。今はその準備期間だと思って動かねばなりません。「ポストイクメンの男性育児」でも育休はその後の長い育児生活のトレーニング期間だという話が出てきます。

 

この考え方はこれまでも私は実践してきました。

結婚前に働き方を変え始め、子どもが生まれる前に部活動顧問を断ったり育休をとったりするための行動も進めていました。

その時になってからなんとかするのではなく、その時に備えて事前に動くのが得意です。

今回もその強みを活かしていきます。

 

 

週末のありがたみを強く感じる

 

今日もお出かけデーとなりました。

 

朝私の実家に行って1歳になった娘を見せに行き、富山の方の大きめの公園に遊びに行き、高岡イオンで買い物をして帰ってきました。

 

公園ではなかなか見られない砂場があったので娘を砂場で遊ばせ、息子は滑り台などたくさんの遊具で遊ぶことができました。

 

イオンでは嫁様が買い物中にトイザラスで息子と娘と過ごしました。

これまで他のお店のおもちゃコーナーに行った時も似たような感じだったのですが、息子はおもちゃコーナーで展示されているおもちゃで楽しそうに遊びはするものの、何も欲しがりません。

 

行くたびに何か買うというようなことはしておらず、両親からおもちゃを買う機会も今までほとんどなかったので、行ったらねだれば買ってもらえるというイメージがないからだと思います。

 

それにしても、近くで他の子がねだって買ってもらっている様子を見ていても特にねだる様子もない息子を見ていると、なぜかちょっと申し訳ない気持ちになってしまいました。

「自分の気持ちを抑えずに出させてあげられているだろうか。自分の望みをちゃんと言い出せる人になれるだろうか。」そんな余計な心配をしてしまいました。

ねだられて癇癪を起こされても困るのでしょうが、親の悩みは尽きないものです。

 

嫁様と一緒に育休をとっていて、平日と休日による違いの感覚が薄れていたからこそ、今は週末に嫁様と息子も含めて家族4人で過ごせる時間のありがたみを強く感じています。

当たり前の時からしっかり感謝したいものですが、後になって気づくのが常ですね。

f:id:me77391j:20240414211832j:image
f:id:me77391j:20240414211827j:image
f:id:me77391j:20240414211819j:image
f:id:me77391j:20240414211811j:image
f:id:me77391j:20240414211804j:image
f:id:me77391j:20240414211757j:image
f:id:me77391j:20240414211800j:image
f:id:me77391j:20240414211815j:image
f:id:me77391j:20240414211753j:image
f:id:me77391j:20240414211823j:image
f:id:me77391j:20240414211808j:image

 

#男性の育休

#ポストイクメンの男性育児

#仕事復帰に向けた準備

#週末の家族時間

#子の成長記録

子どもとたくさん過ごせる期間は一瞬

 

娘のお祝いケーキ

 

昨日で娘が満1歳を迎え、平日で特に何もできなかったので今日娘の誕生ケーキを作ってお祝いしました。ベビー用品売り場にあるレンジで簡単に作れるセットを使って私が作りました。嫁様は写真などで飾り付けの方をしてくれました。

娘はケーキをばくばく食べてくれて嬉しかったです。

初誕生でよくやるという「一升餅」や「選び取り」ってやつも用意はしていたのですが、そこまで手が回らなかったのでまた明日楽しみたいと思います。

f:id:me77391j:20240413212031j:image
f:id:me77391j:20240413212045j:image
f:id:me77391j:20240413212028j:image
f:id:me77391j:20240413212038j:image
f:id:me77391j:20240413212041j:image
f:id:me77391j:20240413212025j:image
f:id:me77391j:20240413212034j:image

 

子どもとたくさん過ごせる期間は一瞬

 

月に一度のペースで通っている髭脱毛に行ってきました。施術中は大体子育ての話をするのですが、今日は「子どもと過ごせる期間は一瞬」というお話をしてもらいました。

 

小学生と年長さんのお子さんがいらっしゃる方なのですが、上の子はだんだん友達と遊ぶ機会が増えてきて、一緒にいられる時間が減ってきているのを感じているそうです。だからこそ、年長さんの保育園の行事にはなるべく行きたいとおっしゃっていました。

 

少し前にインスタグラムで「子どもと一緒に過ごせる時間の半分は小学生までに終わる」という内容を見ましたが、実際それくらいか感覚的にはもっと顕著なんだろうと予想します。

 

小学校までは一緒にいられるかと思ってましたが、確かに小学校も後半になると友達との時間や習い事の時間が増えて、親子が一緒にいられる時間は減るでしょう。

 

私も思う存分子どもといられるのは子どもが小学校の前半までだと思って、一瞬で過ぎるらしいこの期間を大事にしたい気持ちが改めて強くなりました。

 

嫁様から家事育児の引き継ぎ

 

娘が1歳になったので予防接種で受けられるものが出てきました。

その確認をしながら、嫁様から娘の予防接種の管理業務を引き継ぐことにしました。

今まで嫁様任せにしていてコンプレックスを感じていたところだったので、ちょっと嬉しいです。

 

娘の母子手帳を見て接種履歴を確認し、予防接種券を見て受けられそうなものを見つけました。次はかかりつけ医に連絡して予約を取ります。

 

私が育休の間に、受けられるものはどんどん受け切ってしまうつもりです。

 

 

また、嫁様からスプレッドシートでの家計簿の入力も引き継ぎました。

 

これまでそのタスクは嫁様がやっていました。というのも、私はマネーフォワードで自動的に集計されていくのを見てざっくり管理できていればいいという考えだったからです。

嫁様の方がもう少し細かく見たいようで自分でつけてましたが、買い物に行くのが完全に私になった今は私がレシートを見ての記録を代わることにしました。

 

お金の管理は夫婦で協力するようにしているので、私が復帰するまでは私が代わりにやっていきます。

 

家事も育児も我が家の生活環境の変化に合わせて微修正中です。

 

 

#男性の育休

#初誕生

#妻の仕事復帰による家事育児の引き継ぎ